キャンピングカー用に
ボールやザル・フライパンなど揃えてます~
スプーン・フォークも必要
メーカーは柳 宗理
しっかりした重みもあり使いやすそう
日本の工業デザイナーの草分け的存在の柳宗理は
1950年代より世界中で作品が認められ
フランスのルーブル美術館やニューヨークの現代美術館にも
多数の作品が収蔵されているんですよ
柳宗理デザインの使いやすい調理道具は、抜群でしょうね~^^
ポットは
大好きなカラーでテンション上がる(⋈◍>◡<◍)。✧♡
小ぶりなの収納には困りません
車内にこのカラーが映えてますますいい~^^
今までのキャンプはでは軽いものやキャンプメーカーの
物を使ってたのスノーピークの食器は重宝してるかな^^
今回購入したもの
柳 宗理
あとお玉やフライ返しなど柳 宗理で揃えました~
どれも使いやすそうで満足です~少し重量はありますよ~
そして使ってみて
フライパンは少し重いですかね
でも汚れが取れやすく
熱の伝わりもいい感じがしました
ボールやザルもとてもしっかりしていて長く愛用できる物と
感じます、確かに100均とかでも売ってますよ
でも強度はそれなりで結局買いなおす事になる事がほとんど
自宅で使ってるフライ返しが25年物なのですが
当時結構いいお値段したものをそろえたんですね~
今も使えますwそろそろ買い替えないとな~って感じの使い込み感
は出てきましたがね^^
なのでしっかりしたものを長く使って味わいが出てくる様も
またいいものですよ
使い捨ての時代は終わりですね
エコで地球にやさしい~環境にやさしくありたいですね~
食器はメラミンのものを今回揃えました
割れない軽いがメインですw
洗いやすさも大切ですね~キャンプといえばBBQ
って多くないですか?雪中キャンプでは水温も低いので
洗剤も凍ってきますwwなので洗おうとしても
洗剤がねとねととノリのようになるので温水不可欠なのですが
温水が出るキャンピングカーじゃなかったときは
お湯をやかんで沸かしてさっと油をとってから洗う・・
非常に手間です
食べ終わったらすぐキッチンペーパーなどで拭く!!
そして洗う~
なので食器も洗いやすい形、なるべく丸で
角がないものがいい
重ねてするする動かない物がいい
言い出したらきりがないのですが使っていて勝手がいいのが
一番ですね
あと・・映え?
我が家は一切映えなしですw
でも一応キャンピングカーの内装は映えを意識してみましたよ
カトラリー関連は料理をする相方さんがほぼ決めてくれました
知らない間にどんどん増えます
多分自宅のキッチンよりキャンピングカーのほうがきれいにそろってる気がします